ゲーム同様、しんみりとした終わり方でした。
アッシュは死んでしまったけれど、心はここに…自分と共にある。彼から託された思いを胸に、ルークは仲間に支えられてついに師匠・ヴァンの前に立つ…。
![]() | TVアニメ「テイルズ・オブ・ジ・アビス」オリジナルサウンドトラック (2009/03/25) TVサントラ 商品詳細を見る |
アッシュは死んでしまったけれど、心はここに…自分と共にある。彼から託された思いを胸に、ルークは仲間に支えられてついに師匠・ヴァンの前に立つ…。
前回、前々回と感想書けていませんが、飛ばして最終回。
新たな力。
ついにラスボス・ヴァンの元に辿り着いたルークたち。真面目なシーンなのに、何度見ても正座で待っている師匠にちょっと吹くw
あれだけルークを軽んじていたのに、「お前はオリジナルをも超えて真の人間になった」と言って、仲間に勧誘するヴァン。師匠に認められたがっていた以前のルークなら揺らいでいたでしょうが、やっと「自分」を見つけることができた今の彼は即座に拒否。師匠を見つめ返してはっきりと自分の気持ちを口にするルークを見ていると、色々感慨深いぜ…(ノд`)
ヴァンの「新たな力を手に入れたのだな」という言葉は、アニメだとちょっと分かりにくいですね。ゲームだとルークはアッシュの死をきっかけに、ある能力を手に入れているんですが、まあアニメではアッシュの音素と共に彼の力も手に入れたと考えればいいでしょう。だから能力が安定して、この後のローレライ解放もスムーズに行ったということで。
ヴァンの最期。
ここでヴァンが「ラストジャッジメントスコア」と言っていますが、23話の感想で書いたように、ユリアの預言は「そう遠くないうちに人類は惑星ごと滅ぶ」で終わっています。ヴァンがレプリカ計画を思いついたのは、この歪んだ世界を変えたいというのもあるんでしょうが、人類を滅亡から救うためでもあったんですよねー。方法は極端でしたが…(・ω・`) ゲームでのガイの言葉を借りるならば、「ヴァンは真面目すぎた」んだろうなぁ…。
結局ヴァンの考えを変えることはできずに、闘うことに。…皆でかかっているのに、ヴァン師匠強すぎる! もとも優秀な第七音素譜術士&剣士なのに、そこにローレライの力も加わったらそりゃ強いわ。
ティアがユリアの譜歌を歌ったことでヴァンの中のローレライが反応し、苦しみ始めたヴァン。その間にローレライの剣と宝珠を合わせて鍵を完成させたルークが、ついにそれで師匠を…。その後のティアとヴァンの会話では、ティアはちょっと泣きそうなのにヴァンが穏やかに話しているのが切ない…(ノд`) 「師匠!」と駆け寄ろうとしたルークを、ヴァンが「愚か者!」と一喝するところは、何だかんだ言ってこの2人は師弟なんだなと実感。ヴァンが消えた後、頭を下げるルークがまた印象的なんだ…(´ω`)
こんな可愛い子を置いていくなよおぉー(ノд`)
ヴァンは倒したけれど、ローレライ解放という大仕事がまだ残っているわけで。エルドラントが崩れ始める中、1人でその場に残ると言うルーク。そんなルークに各々言いたいことを伝え、去っていく仲間たち。ルークが消えることを知っていても、また会えることを信じようと皆さよならを言わないのが泣けるんだぜ…。特にガイやアニスはおどけておきながら、背を向けた時に悲しそうな顔をしているのが…。
そしてティアとの別れ…。「ずっと待ってるから、必ず帰ってきて」というティアの言葉に、ルークはどんな気持ちで「分かった。約束する。必ず帰るよ」と約束したのかと思うと…(´;ω;`) ティアはティアで、背を向けた後かなり小さい声で「好き……」と告白するもんだから余計切なくなるじゃないかー! これは何としてでも戻らないと、主人公の名が廃るよ!!
僕らは1つになる。
皆がエルドラントを脱出した後ルークがローレライの鍵を地面に突き刺し、ようやく解放されるローレライ。そのとき落ちてきたのはアッシュの遺体。それを抱きとめたルークはローレライに包まれ、一筋の光が天へ…。
この時わずかにアッシュの手が動いたのは、何を意味しているのか…。
約束。
あれから2年。預言を廃止した世界は少しずつ変わっていっている様子。各キャラのその後や、ルークの墓の前で行われている成人の儀の様子をやってくれたのはアニメならではですね! 泣いているシュザンヌさんが見ていて辛い…(・ω・`)
そしてかつての仲間たちは、荒廃したエルドラントが見える夜のタタル渓谷に集合。皆あまり変わっていませんでしたが、成長期のアニスはもうちょっと変わっていてもおかしくな…ゲフンゲフン。
ルークを想ってユリアの譜歌を歌うティアと、それを神妙に聴く仲間たち。それでも、今年もルークは帰ってこない…。諦めてその場を去ろうとした時、月を背にして赤い髪の青年が…。「どうして、ここに…」と尋ねるティアに、「約束したからな」と返す青年。そこでブワッと涙を流すティアに、こっちもつられそうになったよ! ゲームだと一筋涙が流れただけで、表情もよく見えませんでしたからねー。
最後に戻ってきたのは…?
物語はここで終わり。パッと見た感じ、ルークが約束通り戻ってきてハッピーエンドなわけですが…アッシュの手が動いたことを考えると、最後に戻ってきたのが誰なのか謎なんですよね。一応判断材料は髪の色、喋り方、剣の差し方、ジェイドの最後のなんとも言い難い表情とありますが。さらにゲームでは連続サブイベント「コンタミネーション現象」でのジェイドとディスト・スピノザとの意味深な会話が、攻略本では設定集の「ビックバン」の説明。それらを突き合わせると、ある答えに辿り着かなくもないですが、個人的には特に答えを決めなくてもいいんじゃないかなと。だからこその、この終わり方だと思っています。
ルークとアッシュが1つになったのは間違いないというのなら、最後の青年はルークでもアッシュでもないのと同時にどちらでもあるわけで、つまりは第3の「ルーク」ですしね。
ということで、アニメ版アビス終了!
ゲームのアニメ化作品としては、かなりいい出来だったと思います。そりゃまあ、不満点もあることにはあるんですが、スタッフの愛は伝わってきたし、あの長い物語を2クールで綺麗に纏めただけでも凄いですよ。贅沢を言えば、もっとサブイベントとかを取り入れつつ、3クールでやるのが良かったんじゃないかなとは思いますが。
ゲームの方は本当に長い上にロードもかかりますが、興味&時間のある人はやってみるのもいいかもしれませんね。wiki見るだけでも、色々分かって面白いですが。教官の過去とか、オリジナルイオンのこととか。
最後に。この作品に関わったスタッフさんや声優さん、お疲れ様でした!
そしてTB&CMでお世話になった方々や、この記事を見てくれた方々もありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:テイルズ オブ ジ アビス - ジャンル:アニメ・コミック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
テイルズ オブ ジ アビス 3 [Blu-ray](2009/04/24)鈴木千尋ゆかな商品詳細を見る
それに、約束してたからな。
「テイルズ オブ ジ アビス」第26話のあ...
2009/03/29(日) 22:38:35 | 渡り鳥ロディ
レプリカではなく一人の人間として欲しかった。
そんな成長したルークの言葉もヴァンの意志を返ることはできず。
未来は定められてる思うも...
2009/03/30(月) 00:10:24 | SERA@らくblog 3.0
アニメテイルズ オブ ジ アビス ゲーム未プレイ
発言者:→宵里、→春女です。
2009/04/01(水) 00:17:40 | 獄ツナBlog5927
最終回迎えちゃったですよ、テイルズ オブ ジ アビス。 ゲームと同じラストなのかは分からないし、どっちともとれるラストだったけど… 色々考えさせてくれる物語だったかな、と思います。 うん、見てて良かったです。 テイルズ オブ ジ アビス 3 [Blu-ray]鈴木千尋, ゆ?...
2009/04/04(土) 00:08:54 | 風庫~カゼクラ~
最終第26話はルーク達がヴァンと決着をつけるお話でした。
ラスボスだけあってかヴァンの強いこと強いこと。
ティアがいなければ絶対に勝ててなかったですよねぇ。
ルーク達の前に立ちふさがるヴァンは、やはり歩み寄りは難しそうでした。
まぁお互い自分の信ずる...
2009/04/11(土) 15:45:37 | パズライズ日記
| ホーム |