……アンドレイ、逝ってよし!
クーデターに対しアロウズが取った行動は、メメントモリで真実を知った6万の市民ごと敵を一掃することだった。刹那はメメントモリ破壊に向かうが、あと少しのところで悲劇は起きてしまい…。
![]() | 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [Blu-ray] (2009/02/20) 宮野真守三木眞一郎 商品詳細を見る |
クーデターに対しアロウズが取った行動は、メメントモリで真実を知った6万の市民ごと敵を一掃することだった。刹那はメメントモリ破壊に向かうが、あと少しのところで悲劇は起きてしまい…。
気持ちは分からなくもないんだけど…(^ω^;)
ホリーが死んだのは、最終防衛ラインを守るために撤退しろという上の命令に従って、やむなく最前線にいた彼女を大佐が見捨てたから、とのこと。大勢の命を守るためだったとはいえ、そんな父を幼いアンドレイが恨むのも仕方ないんですが…父に反抗するにしてもアンドレイはやってることに矛盾があるんだよ…(ノ∀`)
「私は命を見捨てない。父と違う生き方をする!」にしても、上の命令に従ってカタロンの虐殺に参加…はしないまでも反対しなかった時点で矛盾が生じてるんですよね。平和実現のためにはやむを得ないと言うんだったら、ますます大佐に文句を言えないし。そこんところ分かってるのかなー。
というか、一応軍人なんだから、上の命令は絶対!という軍隊の体質を理解していなきゃおかしいんですが(´∀`;) 「父の立場は分かる、それでも許せないんだ!」と葛藤していたらまだ納得できたんですが、ひたすら「父は母を見殺しにしたんだ、許すものか!」と言っているのでねぇ…。結局のところ、子供の頃から成長してないんだろうな…。母を失った哀しみを大佐を恨むことで誤魔化してたのかもしれないけど、いい加減ちゃんと事実を見ろよ。
(*゚ω゚);';,*'.+ これがビームサーベルですと!?
メメントモリ2号の発射を止めるために、刹那が沙慈をオーライザーに乗せて発進! …なんですが、刹那の説得にあっさり丸めこまれた沙慈に首を捻りたくなってしまいました…。あんなに戦いを嫌がっていたのに、「命を守るための戦い」ならいいのか? 沙慈の中では「戦い」の線引きがどうなってるんだ? 今回ダブルオーライザーの攻撃で、少なくともイノベイターが1人死亡してるんですが、それを沙慈はどう受け止めているんだろう…。何というか、沙慈は色んな面で中途半端なんだよなぁ…(´ω`;)
で、今回退場してしまったデヴァイン。…いやいやいや、ブリングに引き続きあっさり退場しすぎ! ろくな活躍シーンもなかったし、置鮎イノベイターは捨てキャラなんですか(ノ∀`)
そしてダブルオーライザーの新兵器・ビームサーベルの長さが尋常じゃない! 敵が「砲撃じゃないのかよ!」と驚くのも無理ないって。トランザムモードのダブルオーライザーはチートさに磨きがかかっていくぜ…。
しかし目測を誤ったのか、メメントモリをあと一歩のところで破壊しきれず…。
軌道エレベーターが崩壊してしまいました…_| ̄|○
直撃は避けたものの、砲撃の影響で外壁のピラーが上からパージされて下に墜落。成層圏より下のピラーは燃え尽きないまま都市に落ちてしまうので、まずはマイスターが率先して撃墜し始め、それに敵対していたカタロンや連邦軍、ついにはアロウズも一時的に共闘。正直いってそんなに上手くいくとは思えないし、あの高さからだとちょっとした破片でもとんでもないことになると思うんですが、やらないよりはマシだし共闘展開にちょっと燃えたので無問題無問題∑b(´∀`) ! ルイスは何か文句言っていましたが、そんなこと言っている状況じゃないですしねー。
た、大佐ああぁぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
ピラー撃墜作業も終わった後、己のしでかしたことと甘さを痛感するハーキュリー。うん…ハーキュリーはあまりにも甘すぎたんだよ…。アロウズが大事なのは、「アロウズ&イノベイターが実現する恒久的平和」であって「市民」じゃないんだから、真実を知った6万の市民を敵ごと抹殺することを予想しておくべきだったんですよね。いくら何でも同じ人間だからそこまでするはずがないと思っていたんでしょうが…今までの所業を考えればねぇ…(´д`)
そこに空気を読まないアンドレイが、首謀者であるハーキュリーを捕獲もせずに撃墜し、さらには隣にいた大佐もクーデターに参加していたと勘違いして…(ノд`) 「母さんの仇ー!」って何だよこのバカ息子!! どちらもきちんと相手に向き合えなかった結果だとはいえ、これは鬱すぎる…_| ̄|○ というか、大佐大好きだったので、アンドレイが憎くてたまらん…(`;ω;´) ルイスにあんな偉そうなこと言っといて、自分はこれかよ!
まあ、でもこれでアンドレイの死亡フラグが完全に立った気がする。目の前で大佐を殺されたマリーに復讐されるか、最期まで父と違う生き方ということでルイスを守って死ぬか…。
同じこと(=争い)を繰り返す人類を支配するためにリボンズが生み出されたことや、リジェネの創造主がそのリボンズであることなども明らかになりましたが、最後の衝撃で色々吹っ飛んじゃいました…。
あ、そういえば元姫様は…相変わらずでしたね(^ω^;)
次回は一気に4カ月後。案の定マリーが戦場に出ているみたいだなぁ…。
次回「交錯する想い」
スポンサーサイト
テーマ:機動戦士ガンダムOO - ジャンル:アニメ・コミック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
生命を守るために――。
メメントモリの砲撃をさけるべくダブルオーライザーの剣が一閃する…。
しかしさらなる危機…軌道エレベーター崩壊...
2009/02/04(水) 21:57:29 | SERA@らくblog 3.0
機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第17話を見ました。第17話 散りゆく光の中で14年前、セルゲイは軌道エレベーターを作る技術者達を守るために最終防衛ラインを死守し、軍規を守ったことでホリーのいた第四小隊を見捨てたことになってしまい遺体も見つからなくなってしま...
2009/02/05(木) 14:51:11 | MAGI☆の日記
予定を変更しましてランティスの今回の処置に抗議いたします。ま、こんなトコでしたとしても届かないのは承知の上で。それでも声は上げて...
2009/02/06(金) 21:14:24 | 世界日本ハムの哀れblog@非公式
機動戦士ガンダム00 高河ゆんデザインワークスクチコミを見る
☆<2/5更新>今回(第17話 「散りゆく光の中で」)の感想をポットキャストにて収録!
アニメブロガーが集まりワイワイと語っております。聴きたい方は↓をクリック
★ガンダム00 第17話感想談義
*...
2009/02/07(土) 17:46:48 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
| ホーム |